重要なお知らせ
一般社団法人 情報機器リユース・リサイクル協会は、一般社団法人日本ITAD協会に名称を変更しました。
ニュースリリース
- 2025.05.19第5回ITAD取扱者検定®の日程、申込受付期間を公開しました
- 2025.04.16会員・会費規程が改定されました
- 2025.04.01オーエム通商株式会社様が新規入会されました
- 2025.04.01有限会社永和コマース様が新規入会されました
- 2024.12.25冬季休業についてのお知らせ(休業期間:12/28(金) ~ 2025/1/6(月))
- 2024.12.02A1データ株式会社様が新規入会されました
- 2024.08.06夏季休業についてのお知らせ(休業期間:8/13(火) ~ 8/16(金))
- 2024.08.01ネットワンネクスト株式会社様が新規入会されました
- 2024.06.182024年度定時社員総会・講演会・懇親会開催
- 2024.06.04ガイドブック販売と検定試験受付を開始しました
ITAD市場の発展
IT資産のリユース(再利用)・リサイクル(再資源化)に係わる良質な事業者の育成及び、リユース・リサイクルされたIT資産の認知度向上や普及活動を推進してITAD市場の発展を図ります。

環境・循環型社会への貢献
リユースIT資産は、機器の長寿命化につながることや新品より製造工程を省略できることから、廃棄物の発生抑制やCO2の排出削減につながり、循環型社会に貢献することができます。
リサイクルIT資産は、使用済みIT資産を原材料として再資源化することで資源確保と廃棄物の発生抑制に繋がりサステナブルな社会の構築に貢献します。

セキュアなリユース・リサイクル
データが漏えいしないようにセキュアなリユース・リサイクルを推進しています。
運搬、保管、データ抹消などの作業標準を定め、リユースだけでなくリサイクルでもデータ抹消の重要性を啓蒙しています。
